地域包括ケア・地域連携薬局・健康サポート薬局について

地域で支える医療と暮らし──「地域包括ケアシステム」

地域包括ケアシステムとは、介護が必要になっても住み慣れた地域で自分らしく生活を続けられるよう、
医療・介護・生活支援などのサービスを地域内で一体的に提供する仕組みです。

その中心となるのは、市区町村(行政)と、地域の医療・介護・福祉の関係者たち。
中学校区程度の生活圏域を単位に、顔の見える連携体制が求められています。

健康長寿ネット:地域包括ケアシステムとは
厚生労働省:地域包括ケアシステム


地域医療を支える“かかりつけ機能のエキスパート”──地域連携薬局

地域連携薬局は、外来・在宅・入退院など医療のあらゆる場面で、
服薬情報や健康状態を医療機関と共有できる体制を整えた薬局です。

2021年に制度化され、都道府県知事の認定を受けた薬局のみが名乗ることができます。

ユーウッドの地域連携薬局:
ハート薬局(柳川店)/ハート薬局(筑後店)

  • バリアフリー設計・相談スペース完備
  • 在宅対応薬剤師・無菌調剤設備の整備
  • 営業時間外の相談・薬局間連携
  • 副作用や医療安全情報の共有体制
  • 主治医や施設との情報連携支援

医療・介護施設の皆さま、地域での支援をご検討中の皆さま──
ぜひユーウッドの地域連携薬局をご活用ください。


病気の“前”も、“後”も支える薬局──健康サポート薬局

健康サポート薬局は、調剤・服薬支援に加え、
日頃の健康維持・介護や栄養の相談にも応える「地域の健康拠点」です。

厚生労働省の基準を満たし、届出が受理された薬局のみが認定され、
専用のロゴマークを掲示しています。

ユーウッドの健康サポート薬局:
ハート薬局(柳川店)

  • OTCや健康食品の相談・提案
  • 介護・生活支援サービスの紹介
  • 健診・検診などの案内や受診勧奨
  • 医療機関・支援センターとの連携

健康に関することなら「まずは薬局へ」。
ユーウッドの健康サポート薬局が、皆さまの“地域包括ケアの入り口”になります。