医療DXに関する情報

より便利に、より安全に──医療DXへの対応

ユーウッドでは、医療のデジタル化に対応する取り組みの一環として、
マイナンバーカードの健康保険証利用(マイナ保険証)や、電子処方箋の受け付けに対応しています。

マイナ保険証は、受付の手続きがスムーズになるだけでなく、
患者さま一人ひとりに合わせた、より適切な医療・服薬指導にもつながる仕組みです。

マイナ保険証とは?

マイナンバーカードに健康保険証の情報を紐づけて使うしくみです。
オンライン資格確認システムを通じて、加入保険や負担割合などがすぐに確認でき、
保険証を手渡すことなく受付が完了します。

マイナ保険証を利用するメリット

  1. 保険証の手渡し不要で受付がスムーズに
    カードリーダーにかざして本人確認すれば、保険証の提示は不要です。
  2. 過去のお薬・健診情報も共有できる
    ご同意をいただくと、薬剤師が過去の処方や健診結果を確認でき、
    より安全で適切なアドバイスが可能になります。
  3. 一度登録すれば、保険証としてずっと使える
    転職や引っ越し後も、マイナカードで最新の保険資格が確認できます。
  4. 高額療養費の限度額適用も自動で
    面倒な手続きなしで、自己負担限度額が自動適用されます。

ご利用方法もカンタン

マイナンバーカードをカードリーダーにかざして、
顔認証または暗証番号の入力を行い、医療情報提供への同意をするだけ。
操作が不安な方はスタッフがサポートしますので、お気軽にお声かけください。

電子処方箋にも対応しています

電子処方箋は、処方内容をデジタルデータとして管理・共有できる仕組みです。
医療機関や薬局間のやりとりがスムーズになり、
重複投薬や飲み合わせの確認も一層安全・確実になります。

詳しい内容は、厚生労働省のページもご参照ください。
▶ 電子処方箋について(厚生労働省公式サイト)